Quantcast
Channel: 梶田尚美オフィシャルブログ「Dr.703の休診時間」Powered by Ameba
Viewing all 6957 articles
Browse latest View live

長良公園

$
0
0
友達のFacebookを見て《長良公園》に行って見ました


{0E5959D5-E238-4167-94AC-D254EF5FB99E:01}



広くて立派な公園には



{71A37FCB-2A73-447A-B88F-A3744B21A1F0:01}



大きくて楽しそうな遊具が沢山



{452EEAB1-9975-4F9F-9B0F-5976CB4778AD:01}




小さい子用の遊具もあります



{09D8FF11-25F2-49BA-988E-06E605C61C5D:01}



大きい子用の遊具もあります



{3C3EB65B-E43B-40CF-9135-41E4CFF02BAC:01}



巨大滑り台を満喫する息子


{B6425EBB-212A-4F72-80B4-093E5CC2F179:01}


ここなら半日丸ごと遊べそう


いつもは混んでるみたいだから、夕方からが狙い目かも






キーホルダー

$
0
0
郡上に実家がある患者さまから、お土産を頂きました



{7D7D7548-C105-4111-B787-081CA7BDD89F:01}



郡上は、食品サンプルが有名だそうですね



{22ABAAD0-2511-40CD-9482-E69F5043FC58:01}



とってもリアルな食品サンプルキーホルダー



{07516BBC-1202-4A73-968C-ED0AEE6728E9:01}




{4550BDC2-50AF-46CF-A8F8-EE40370DFAF5:01}




{5B6B285D-E70E-408D-AEF7-FF0986960DB2:01}



梅干しのしわしわ感がかなりリアルです


{FF5423B3-0F8B-4083-B148-0CFA180638BC:01}




{E1DF0F9C-AB98-4D9A-BECA-D8126B490357:01}


イクラの透明感も、実物そのもの


{9C223F6C-D57D-40BC-8DD7-BD7C7B6AC7BE:01}



ビールは、ひっくり返すと、泡がちゃんと動きます




{24872437-3F5D-49D7-8180-4F52C6D92D81:01}



私は、みかんにしました



{5722E77F-AB52-4109-9E95-7569C3628610:01}


剥いてから3時間くらい経った頃の少ししなびた感じがリアルです



{DA8CDBD9-AEC0-435E-ABF4-C527A9C54F2A:01}


沢山のキーホルダーをありがとうございました





金沢で木下サーカス

$
0
0
ゴールデンウィークに金沢に行きました



{D8132555-E75E-499E-AB25-66AB2F0FA049:01}



新幹線が開通したばかりの金沢は、かなり混んでいました



{C76958EB-E6B6-487A-BE53-53D7FE10DEFD:01}



駅に活気が溢れています



{51C3CFB1-8F41-4CAE-A179-5E0B03E0A4D2:01}


そして、何故か木下サーカスを見に行きました


{9805868F-2A4F-4720-9864-545BB73C750A:01}



金沢は、子供が喜ぶ物が少なくて…


{896F5FA7-47E5-4EEE-A789-5C779D5E487B:01}


木下サーカスを満喫





松魚亭

$
0
0
金沢在住のかたにご紹介していただいた《松魚亭》さんでランチしました



{62CEDE13-0570-4DE8-BB41-497ACF3536F4:01}



生簀があり、新鮮なお魚を食べられるお店のようです


{E16A3D4F-5962-4DF2-B224-8CB7073822BE:01}


小高い山の上にあるお店なので、景色も楽しめます


{9945872C-B493-4465-807D-A394F30DE831:01}



お刺身のエビは、まだ生きていました


{6BAA5F80-2B1D-4BDE-BC0D-F95E9C1BA318:01}



あげたての天ぷらめ美味です



{0337ECC2-97BE-419B-89F7-28E72C5C6B5C:01}



そして、ビックリするくらい美味しかったのは


{8775518F-92AC-4A04-B236-44988AF1F217:01}



のどぐろのご飯


{C0A8AF6A-89D8-431D-A74D-8BED6848B166:01}



ビビンバ風の熱い器に味ごはんが入っていてその上には、

焼いたのどぐろが乗っています



{D3572B85-4630-4E7D-BB61-5D9AF85C1DB8:01}


 
のどぐろは、脂が乗っています



{7CC65A82-9E03-4096-86FC-A918AF1AA674:01}


お出汁が付いて居て


{E535C4DF-F705-40C1-936F-D21F4D374B91:01}


一膳目は、そのままで


ニ膳目は、薬味をかけて


三膳目は、お出汁をかけて


と櫃まぶし風な食べ方をします



{202F1DD4-F7EA-4C3F-8383-5797BFECAE36:01}


三膳目のお出汁をかけて頂くごはんは、絶品







{A6F259E1-FD3B-44FD-9D6D-BE542179B1F4:01}


デザートのプリンや、自家製葛切りも美味



{4558B8F6-3F87-44E0-840B-06E27C4C7E1F:01}



美味しいランチでした



{B27A977A-8B02-437F-931E-334492FC14C0:01}









金沢の珈琲

$
0
0
金沢は、珈琲の消費量が日本一だと聞きました



市内を車で走っていたら、確かに珈琲屋さんが沢山ありました




{B11D68A1-CE69-4133-9EF9-5BC95C6BDF6A:01}



知り合いのかたのお勧めで、《ディーズ》さんに行ってみました



{D845FB0E-5160-497B-94B4-D206D3BF18BE:01}


お店に入ると、珈琲のいい香りが店じゅうに漂っていました



{9B9D0831-7678-4870-83DA-BBEF6E2ED1D6:01}



豆が約30種類ほど置いてあります


{61DB5B37-671B-4014-A106-AA788D460199:01}



注文すると、好みの豆をその場で煎って頂けます



{CF933115-5C01-4F88-ABA6-90E494766BF5:01}



お店の中に、機械があって、煎る所も見られます


{6BB2C36B-075A-41B7-86B8-490628791A11:01}



煎りたての珈琲を頂けるため、嫌な苦味はありません



{662837DE-5199-48BF-A040-56083981C559:01}


珈琲メーカーも各種取り揃えてあり、至れり尽くせり


{EE96EA7D-D7CA-4E51-86ED-A259F9220E9C:01}


煎りたての豆を買ってきたので、飲むのが楽しみです





臨時休診のお知らせ

$
0
0
5月21日から5月24日までの間、慰安旅行のため休診とさせて頂きます


ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします



尚、5月25日からは通常通りとなりますので宜しくお願い致します



ジェラートピケのおうちで買えるカタログ

$
0
0
ジェラートピケで買い物をしたら、カタログを頂けました



{64856EB6-969D-4252-9E08-F1E013F31F63:01}




大好きなジェラートピケを、自宅でじっくりと吟味できます





{E16349B9-E504-4EC0-BAC0-C9E7BA187AF6:01}



目次のかたすみに


{DAAB37C5-7494-487F-B804-024300B9C49D:01}



スマイルマークにふんしたヘアゴムがついていました



{EFF62587-22CD-49CE-B52A-04415CBACFB8:01}



どれも子供達に買いたくなってしまいます



私自身には、このインパクトのあるスリッパを買いたいと思います



{313F6AFE-A55B-466B-9C54-97F9EBF8B47A:01}


フラミンゴの頭が付いたスリッパは、可愛すぎますね





バルーンアート

$
0
0
ショッピングモールで、バルーンアートを発見


{8196F962-C964-4CA9-9C25-DA946605EADE:01}



好きなものを選らんでオーダーすると、足長おじさんが素敵なバルーンアートを作ってくれます



{2770FCEB-6A87-4842-88D6-6051A147D66F:01}



しかも、近頃のバルーンアートは電気が入っていて、光ります


{B4236857-B957-461D-B208-319B05127CF1:01}


お花がピカピカと光ります



{3AEFA72D-4480-4239-BB9A-1215D37D5D88:01}


こちらは、息子が選んだネズミ



{150368E5-6E56-4880-AE22-C389B7A52DC3:01}




最近のバルーンアートは進化しています



記念撮影もしてもらいました









赤鰐のかき氷

$
0
0
かき氷で有名な《赤鰐》さんは、夏になると二時間待ちは当たり前のお店です



{044673E8-E4EE-463A-A411-AF86341E1597:01}



暑くなり、行列が出来始める前に行きました



{BD6D64DE-E775-42FE-ABC7-E2EC49FCFDFE:01}


軽食もあり、子供達の小腹も膨らみます


{3E3BF52C-61B2-4F1E-812E-D085BCEF496F:01}



わらび餅も人気メニューの一つです



{3C304193-7D2E-47EA-A7BB-5F2CABA4C88F:01}



氷の上に乗っているため、食べる直前まで冷んやりして、より一層美味しく感じます


{F4E9D912-87D8-483E-82AD-119B98C59E45:01}



とろんとろんのわらび餅は、息子が気に入ったみたい


{EAD754D5-4DD9-41AE-A135-EA9B221FA01C:01}




メインは、もちろんかき氷


一番人気と聞いた、イチゴのかき氷を頂きました



{C7B38039-978F-4E42-9915-5C9DD0D00080:01}



スプーンを入れると、ふわふわふわっと氷が溶けて行くくらい、ふわふわのかき氷です



{E47D99F3-DDD7-4C3B-81E6-5EF120307605:01}



感動的な美味しさ~


また夏になる前に行きたいな




コロコロチェアー&デスク

$
0
0
息子にそろそろ机を買おうかと思っていたら、チラシでかわいい机を目にしました



{5641D8CF-681B-4FD3-BDE0-7BEDBAFC030C:01}



名前は《コロコロチェアー&デスク》



{0126833B-72ED-4F0E-9D6A-443AA5D0B4A6:01}



コロンとした形の机と椅子です




{7184D6C3-8915-45C8-9185-13D428CBF1D1:01}


実は、この机と椅子は色々な使い方ができるみたい


{2DC00EA2-F93F-4B3B-82B8-A24FE46C4D03:01}


机に、子供用の椅子と大人用の椅子の組み合わせにしたり



{C2D27B96-F9E2-4160-84E1-A87A10AB2D6C:01}


ベンチシートになったり


{D6C9AF0F-15EC-4486-835F-809B0B106E62:01}




机を立てて、裏側に椅子を組み込めば本を置くラックになったり


{E7F5A2B3-9C88-4A68-88A0-5AF35F302632:01}



下の子も座らせる事も可能


コンパクトで場所を取らないのもポイントです


。、


航空宇宙科学博物館

$
0
0
日曜日に《航空宇宙科学博物館》に行きました


{EE3D449D-F3C4-4DAA-A289-938150CAF698:01}



日曜日とあって、沢山の人が来ていました


{E8519684-0E74-44DC-B6C7-F748699D0EB4:01}


ボランティアのかたか見えている時のみ、トラムが門から博物館の入り口まで運行されているようです


トラムがあるなんて、なんだかワクワクしますね



{BD34AB7A-1AE0-4A04-8B9B-AD1D0B6C355A:01}



屋外に沢山の飛行機



{C1A731CE-95EC-4234-9F93-FA2AFBF3C987:01}



中に乗ることも出来ました



{7CFAC895-EFE2-4B55-95E4-9BFE8D89D3D7:01}



こちらは水陸両用飛行機


{4BFBE9A3-9465-41D3-842A-558D72D9204E:01}



空飛ぶ救急車で、中を公開するのは珍しいんだそう


中の撮影はできませんでしたが、担架か救出用のゴムボートもあり、12人ほどを救助出来るそうです


{6F7184C0-066C-47A0-9C59-F4749AE2993C:01}




博物館の中にも所狭しと色々な飛行機が展示してあります



{977132CB-2E76-431E-A227-7A27C8C95E59:01}





{F7B509CF-3A94-47AB-8275-EAE5487A1C63:01}





{CEB255B2-6352-4522-A6F5-B9E696E092B5:01}




運転できるコーナーもありました



{22CBCD9D-4F8A-4851-B3AE-F2063FCB7E0B:01}





{A6224A71-5137-4EBA-A58D-224955EA3B6F:01}



子供だけでなく、飛行機好きの男性も大勢来ていました



外には子供用の遊具が置いてあり、楽しめました












サルヴェのサラスパ

$
0
0
久しぶりにスパゲティの《サルヴェ》さんに行きました


{16EC908B-6316-4E31-ABFB-83A0ACC4B335:01}



暑くなると、ここのサラダスパゲティが食べたくなります



{0039A472-3179-4DD5-A478-C5096A94BC01:01}



大きな器に、山盛りのサラダが色どりよく盛られています



{D3710F89-5728-464E-AC8B-D78F30334F5B:01}




中には、ぱすあが



{D186D267-9C60-4DC2-AF98-25440DBFA671:01}



ニンニクが効いたドレッシングでサッパリ&こってりのハーモニーが最高です





ボローニャのデニッシュパン

$
0
0
一時期、一世を風靡した京都《ボローニャ》のデニッシュパンを名鉄岐阜駅の前の喫茶店で買うことが出来ます



{40771D05-3E6C-4DEA-87FD-1AB443893868:01}



十六銀行本店のすぐお隣の老舗の喫茶店の中で販売しています



まさか、喫茶店で買うことが出来るなんて、知り合いから聞くまで知りませんでした



{52C370CC-3DD2-4B76-9C76-A7BEADF6308C:01}



丸ごと一本1350円



{2360D441-DFDA-4BE3-9893-4DCDC3CFBA1E:01}



ボローニャのデニッシュパンは美味しいから、娘も沢山食べました




{B2DC97D3-F3A7-472C-98CA-978404EEECBB:01}





ルルベルの子供服

$
0
0
名古屋の池下にある子供服の《ルルベル》さんで、娘用の洋服を買いました



{F621F382-6F75-42F9-85EF-4334F26C0AA9:01}



今年流行っているジーンズコーデ


{F8C234A9-C181-4022-A54F-65F89BB34B12:01}



スパンコールが付いたジージャンは、冷房対策に


{3EA9D06C-55EE-4561-9D3B-0362D12FE660:01}



凝ったディテールのスカートは、見るからに可愛い~



{2F664CAC-C649-4302-BFEF-D3C0916F0786:01}




ノベルティーで、ルルベルのオリジナルバックを頂きました



{1199B2EB-F36B-4602-B19B-7EAEF5FAD25F:01}




早速着せて見ましたが、可愛い~



{DE31EBBB-2C12-4960-9FD8-F3417959A359:01}


女の子の洋服は、可愛い物が沢山で切りが無いですね






キャトル•セゾン•モリのステーキ弁当

$
0
0
素敵なステーキハウス《キャトル•セゾン•モリ》さんのステーキ弁当を食べました



{AC404A32-1BB2-4A86-B710-487661BC6B1A:01}




お店には2、3回伺ったことがありますが、お弁当は初めて頂きました


{D3DAEC79-2D59-48EA-905B-86A405690C43:01}



お店で食べるステーキ同様、とっても柔らかなお肉の贅沢なお弁当です



{18771BC2-24AA-4731-B347-7A0A4DA2D1A2:01}



こんどはまたお店に伺いたいな






最中

$
0
0
関東に住んでいるいとこが遊びに来た際に、お土産を持ってきてくれました


{AA5EB12E-0628-4890-91F6-71F0D9467B9F:01}



福蔵最中は、地元では有名だそうです



{3E5D2E31-83A5-4400-9CC6-6CC1AE776609:01}




最中の柄が表と裏で異なります



{DC3D0A45-7AF6-475F-B738-827A5EC838C3:01}


福と蔵


{5C329837-55E6-4BFD-85CE-BEBC445588B8:01}



中には、たっぷりの餡子と求肥が沢山入っていて、ボリュームがあります


{33F6F762-52C9-4417-8ADF-F22D5A4C4ECA:01}



一つで満腹になります





おかげさまで10周年

$
0
0
なおみ皮フ科クリニックは、本日、10周年を迎えました!!!



思えば10年前、岐阜に初めての美容皮膚科ということで、不安と期待が入り混じる中、私と受付3人と看護師2人、レーザー3台でスタートした小さな小さなクリニックでした



開業前に働いていた時の患者様多数がわざわざ来てくださったこともあり、開院当初は、毎日20人から40人程度のかたに来て頂いていました



そのうち、徐々に地元の岐阜のかたにも来ていただけるようになり



スタッフも少しづつ増え、今では受付7人、看護師9人、医師3人に


レーザーの台数も最初は3台から今では15台以上になりました



患者様も多い日は200人を越える事もあります



私自身もこの10年で、開業し、妻となり、母となりの激動の10年だったので、10年がほんとうにあっという間でした



《岐阜のかたをもっと笑顔にする》という、信念のもと、美容治療だけでなくニキビやアトピー、水虫などの一般的な皮膚科治療にも力を入れて、赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまでに親しまれるクリニックを目指してきました



また美容治療も《東京でしか受けられない最新治療を岐阜でも受けられる》をコンセプトに頑張ってきました



私は、皆さんの悲しい顔が、治療することで笑顔になることを楽しみに毎日診療しています


混雑したり、お待たせする時間が長かったり、導入出来ていない治療があったりとまだまだ至らない点も沢山あります


また、気持ちよく治療を受けて頂けるためのスタッフ教育や、私自身の勉強もしなくてはいけません



まだまだ私の目標とするクリニックになるためには時間がかかるかもしれませんが、この10年で大きく成長できたように



これからも日々進化するなおみ皮フ科クリニックで有りたいと思います



今日から11年目に突入します



これからもなおみ皮フ科クリニックをどうぞよろしくお願いいたします




なおみ皮フ科クリニック 院長 梶田尚美
                                         スタッフ一同













汗疱状湿疹

$
0
0
春から夏になる季節の変わり目になると、手の指や足裏にプツプツとした痒いできものができる湿疹《汗疱状湿疹》のかたが増えます



{4FFF5355-07AA-4A40-824F-1B01DCC5E75B:01}



手の指や足の裏に、鉛筆の先くらいの大きさのプツプツとした赤いできもの



これが意外と痒くて、掻くと潰れて水が出てじゅくじゅくし、じゅくじゅくが治ったと思ったらカサカサになります




{27843F3C-103A-4719-A3CA-AB3909198593:01}



これは、汗疱状湿疹と言う物で、季節の変わり目(特に春から夏にかけて)、急に気温が上がると、それに肌の代謝機能が追いつかず、肌代謝が悪くなり汗の腺が詰まってしまいます



汗の腺が詰まるため、汗が外に出ずにこもったのがプツプツの原因です



その痒いプツプツを掻くと、中から水が出てくるその水は汗なんです


水が出切ると乾燥してカサカサになります


こんな汗疱状湿疹に効く外用薬があります


もしも、手の指や足の裏のプツプツが気になるかたはお知らせください









明やの絶品わらび餅

$
0
0
わらび餅で有名な、愛知県一宮市の《明や》さんに行きました



{8D0B3F79-B604-417B-AC0B-68106B750E55:01}



人通りの無い道にあるお店ですが、次から次へとお客さんが入って行きます


{3BC7C559-5830-41A3-9CEF-25E769046737:01}



こちらのお勧めはわらび餅


{F911C5DC-7D05-411C-836C-C641AD1DBE96:01}



注文すると、お店の片隅でわらび餅ときな粉を混ぜて箱に詰めてくれます


{10F48EE1-AAA2-454D-9820-CAB10ECF38F2:01}



ふわふわでとろける絶品わらび餅



{7AAD04DA-0B79-4655-A915-1BFEC39951DD:01}


ごろごろ入ったわらび餅も見るからに美味しそう





{8C01CE31-BA81-4CAE-9071-E2F25869D5BE:01}



めちゃくちゃ美味しい~




ピザパーティー

$
0
0
昨日は、なおみクリニックの10周年でした


お昼には、みんなでちょっとしたパーティーをしました


{3A166922-961E-43F1-9069-0A86D65DE01F:01}



ピザパーティーは、定期的にしていますが、みんなが楽しみにしているイベントの一つなんです


{2A19989C-E03A-4389-8C48-CA397D3B8FCD:01}



ちなみに、ピザーラのこのピザが1番美味しかったかな


{3054CACB-EBE7-404E-AC7D-229CD27834EE:01}



お花も沢山頂きました


{FB84F415-829F-4B9A-8C64-B534270A0F2D:01}


スタッフからも綺麗なお花を頂き、とっても嬉しかったです




{56FCB81E-3FEA-4327-A495-0A6EB3D6FCD7:01}



ありがとうございました





Viewing all 6957 articles
Browse latest View live